
オレンジリボンとは?
「子ども虐待のない社会の実現」をめざす運動のシンボルマークです。
なかなか児童虐待について考える機会もないかと思いますので、この機会に広島県のサイトをご覧の上、一緒に考えてみませんか?
また、来月11月はオレンジリボンキャンペーンということで、ここ広島県でも様々なイベントが開催されます。
我々も、悩んでいる親や子供達を少しでも減らせるように応援したいと思っております。
11月の広島県サイトでのイベント・企画内容

・アンケートにご協力ください
などなど、いろんな企画が行われておりますので、この機会にご覧ください。
令和3年10月は「里親月間」も開催されました。

里親月間といい、厚生労働省の方で認知を増やすためのキャンぺーンが開催されました。
広島県で実施された里親月間特別コンテンツ
・オンラインセミナー GEST 犬山紙子さん×安芸戦士メープルカイザー
など、ここ広島ではとても力を入れているので少しでもみなさんの目に入れば幸いです。
おわりに(一人で抱え込まない広島を目指して)
なかなか児童虐待防止・里親制度に触れる機会もないかと思いますが、10月・11月とこのようなキャンペーンがあることに驚きました。
広島県では活発に活動をしており、我々リベルテも深くしることができました。今後とも応援していきたいと思います。
是非、皆さまこれを機に少しでも知っていただけるとじわじわと認知が拡大されていくのではないかと思います。
虐待されてかわいそうな子供と、誰にも相談できない親と、一人で抱え込まずにまずは相談をしてお話してみましょう。
電話番号は 189(24時間対応無料)です。
スマホからでも無料です。
相談のしやすい環境が整っていますので、困っている方を見つけたら教えてあげましょう。